家庭訪問マナー5ケ条!座る位置やお菓子は?元園教員の本音もご紹介☆

スポンサーリンク






こんにちは、ゆずぽんです☆

子どもたちも新しいクラスに慣れてきた頃やってくる、

私が苦手な例の行事・・・

 

家 庭 訪 問 !!

 

 

 

もちろん、子どものことを色々聞けるので

とても有意義な時間になるとは思うのですが

先生が自宅に・・・というプレッシャーで

色々気になってしまって、気疲れしてしまいます。

 

ということで、家庭訪問のマナーについて

調べてみましたので、わかりやすくまとめて

お伝えしていきたいと思います!

それでは、いってみましょう☆

 

スポンサーリンク

 

家庭訪問マナー5ケ条!

♦其の一♦お菓子は出すべき?

 

 

まず、皆さんが一番気になるのが

お菓子は出すべきか?

ということではないでしょうか?

 

最近では、ほとんどの学校や園で、

教師がお菓子などを頂くことを禁止する傾向にあるそうで

お菓子などのおもてなしを事前にお断りする旨の、

お便りが配布されたりもするそうです。

 

理由は・・・

  1. ゆっくり食べている時間がない。
  2. 一軒一軒で食べていては、お腹いっぱいになる。
  3. 食べたお家と食べなかったお家があると、クレームの元。

などが、挙げられます。

 

先生は遊びに来ているわけはなく、

10〜15分という限られた時間の中で

子どもたちのことについて、出来る限りのことを伝えたり、

お家での様子について知りたいと思って来て下さると思います。

(学校によっては、一家庭あたりの時間がもっと短く

通学経路や自宅場所の確認のみが目的の場合もあるそうです。)

 

次のお家への時間があるので、ゆっくりもしていられませんし、

お菓子を各家庭で毎回いただいていたら

時間もかかるしお腹いっぱいになりますよねw

あとは、

 

〇〇さんのところでは食べたのに

うちのは食べてもらえなかった・・・

 

というトラブルにもなりかねないので、

一切お受けできません

という形をとっているそうです。

 

 

ー元園教員の私の本音ー

お菓子が用意されていない方が、

『せっかくご用意いただいたのに・・・』

と気を遣わずに済むので、気が楽でした!

 

なので、お菓子がなかったからといって、

先生はそのことで、非常識だなんて思わないと思います。

逆に、食べないのに用意されていては、

気がひけるのではないでしょうか?

 

ということから、

お菓子は用意しなくて良い

と思いますよ。

 

それでも気になる方はご用意されても良いとは思いますが、

先生はおそらく口をつけない、ということを

しっかり理解しておく必要はあるかと思います。

 

♦其の二♦お茶は出すべき?

 

これもまた、お菓子に次いで

気になることの一つですよね。

 

こちらも、先ほどのお菓子の件と同じく

学校や園側から、頂くことを禁止しているところが

多いようです。

 

特にお茶は、飲めば飲むほど

お手洗いに行きたくなりますからね。

 

ペットボトルを用意しておけば

持って帰ってもらえるし・・・

ということでペットボトルを用意されるご家庭も

あるようですが、これこそ毎回それが続くと

すごい荷物になりますよね。

 

ー元園教員の私の本音ー

•わざわざおしゃれなカップをご用意いただいて、

美味しそうなお茶を注いでくださっているのに、

飲めないので申し訳なかったです。

•子どもが『どうぞ』と注いでくれたら、

飲まないのもかわいそうで困ってしまいました。

 

先生は、飲み物くらい自分で持参して

喉が乾けば合間に飲んだり

買ったりされていると思うので

 

お茶も用意しなくてもいい

 

と思います。

とはいえ、日本の風潮的に、お菓子を用意しないなら

せめてお茶だけでも・・・

という思いはありますよね。

 

ですのでその場合は、

子どもに注がせたりはせず、

『もしよろしければどうぞ』と

飲まなくても大丈夫ですよ!という雰囲気でお出しするのがいいかな?

と思います!

 

 

♦其の三♦玄関先の場合のマナーは?

 

 

私の息子の学校の先生は、

リビングに上がられる場合がほとんどのようですが、

隣の学校に通うお友だちの先生は、

リビングへお通ししようとしたら

 

『いえいえ、玄関で結構です』

 

とおっしゃって、玄関先での家庭訪問だったそうです。

 

お友だちのママは、上がって頂くつもりで用意していたので

本当にいいのかな?

と戸惑ってしまったそうです。

 

玄関先で済まされるかどうかは、

学校の決まりだったり、その先生のやり方によって

結構まちまちのようですが、先生から、

『玄関先で・・・』

とのお断りがあれば、玄関先で大丈夫だと思います!

 

先生としても上がってしまうと、

  1. お茶やお菓子など気を遣わせてしまう。
  2. 切り上げるのに時間がかかる。

ということもあって、玄関で終わらせたい

という気持ちもあるようです。

 

 

玄関先で話をする場合に気をつけることは?

 

先生より高い目線にならないようにしましょう。

 

一軒家などで玄関に段差がある場合

自分も下に降りるか、

先生にお座り頂くことで

対処しましょう。

お座り頂くことを考えて、念のため玄関に座布団を

用意しておくと良いと思います。

 

またお座り頂く場所は、

下駄箱と反対側

になるように気をつけましょう。

 

 

マンションの玄関などで段差がない場合

こちらが座ると先生も話しにくいので、

そのまま立ち話で大丈夫だと思います

 

♦其の四♦リビングの場合の先生の座る位置は?

 

 

玄関先ではなく、リビングにお通しした場合に

気になることは、

どこにお座り頂くか・・・

ですよね。

 

実際は先生としては、どこに座るかは

あまり気にされていないと思います。

 

ー元園教員の私の本音ー
どこに座るかは、全く気にしたことはありませんでした。
お話が出来れば、それで良かったです!

 

けれど、そこはちゃんとしておきたい・・・

という方は、

 

上座

にお座りいただきましょう。

 

ー上座とは

・部屋の入り口から、一番遠い場所

・床の間の前

・洋室の場合、ソファーがあれば一番大きなソファー

 

細かくいえば、もっとルールもありますが、

家庭訪問の場合は、このくらいをおさえておけば

そこまで気にしなくても大丈夫だと思います。

 

また、早く済ませて帰りたいので

先生が自ら入り口に近い方を希望されたら、

遠慮なくご希望の場所に座っていただいたら良いかと思います!

 

♦其の五♦家庭訪問で気をつけることは?

 

 

家庭訪問の際、必要以上に身構える必要はありませんが

最低限気をつけるポイントをおさえておけば

安心してお迎えできますよね!

 

・部屋を掃除しておく。

部屋の掃除は、おそらくみなさんされると思いますが

一度招かれる立場になって、客観的に部屋を

見渡してみましょう。

案外、TVボードにホコリが溜まっていたり・・・

慣れてしまって気づかない汚れを発見できるかもしれません。

 

・トイレを掃除しておく。

家庭訪問先でトイレを借りる先生は少ないと思いますが、

万が一のことを考えて、念のため掃除しておきましょう!

 

・聞きたいことをまとめておく。

後から、『あ!これも聞きたかった!』

ということがないように、聞きたいことを

まとめておきましょう。

時間が限られているので、

あまりたくさんになりすぎないようにした方が

良いと思います。

 

ー元園教員の私の本音ー
保護者の方にメモやノートを、思い切り広げて待ち構えられると、
少し緊張してしまいました。
要点をまとめたものを見たい場合は、
こそっとメモを置いておくくらいだと有難いです。
ベテランの先生だと大丈夫かもしれませんがw

 

まとめ

いかがでしたか?

家庭訪問は、あくまでも子どもの様子を簡単に伝えたり、

自宅場所の確認のためだったりするようです。

 

ですから、あまり気合を入れすぎず、

リラックスしてお迎えする方が

先生もお話しやすいと思いますよ♪

 

ちなみに私も、今年はお菓子は出さないと

決めましたよ。

 

皆様の家庭訪問が、無事終わりますように!

それでは最後までご覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

 






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください