こんにちは、ゆずぽんです☆
デジタルアートの先駆けとも言われ、
今や世界からも賞賛の声が上がっている会社チームラボ!
ウルトラテクノロジスト集団と自称されている通り、
チームラボが作り出す空間は最新のテクノロジーを駆使しており、
今までになかった幻想的でまるで異空間に来たかのような世界に足を踏み入れることが出来ます☆
そんなチームラボの施設は各地にありどこも大盛況のようですが、
今回は”京都下鴨神社”で2018年8月17日から開催されています、
『下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab – TOKIO インカラミ』
についてお伝えしていきます!
関西在住の我が家は、夏休み中テレビから流れてくる
『下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab – TOKIO インカラミ』
のCMをたびたび目にしていました。
幻想的なものが大好きな長男は、ずっと『これ行きたい!ぜったい行きたい!』と言っていたので、
初日の8月17日『あっ!今日からや!』となんと夕方思い出し、強行で行ってみることにしました。
混雑の状況も知らずに・・・・
ヒィ────|)゚Д゚(|────!!
ということで、今回は『下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab – TOKIO インカラミ』に実際に行ってみた状況を踏まえた、感想レポや混雑状況・駐車場についてリアルな生の声をお届けいたします!
それではいってみましょう!
京都下鴨神社チームラボ光の祭2018【感想レポ】

過去にチームラボの施設に行ったこともなく、CM以外ではほぼ事前情報なしに行ってきましたが、まず正直な感想としては

です!!糺の森を歩いていると、なんだか本当に違う世界にきてしまったかのような非現実的空間。
なのに、どこか懐かしい癒されて心が洗われるような感覚・・・
おそらく、光という視覚的なものだけではなく、
音という聴覚的な刺激、
それにあの森独特のにおいを感じる時の嗅覚的な刺激・・・
たくさんの癒しの刺激を身体中で感じることができる空間と時間を味わうことができるので、
大人も子どもも癒されるのかもしれません。
実は、ここのところ夏休み中の我が家の双子男子たちの騒々しさにうんざりしていたし、
なかなか思うようにいかない仕事に疲れ切っていたのです。
昨日も、本当はもうちょっと仕事したい!(家で仕事しています)と思ったのですが、
なんとなく直感で『いや!今日は無理をしてでも行くべきだ!』と思い、
19時すぎていたのに息子たちに

と告げ、強行で出発しましたw
ずっと行きたい行きたいと行っていた長男は

と大喜び☆
そんなに興味なかったし、すでにお腹空いていた次男は、

とめっちゃ冷めてましたw2人の温度差よ・・・w
そんなかるーい感じで出発した我が家ですが、その後人気イベントあるあるの洗礼を受けることになるのです・・・
京都下鴨神社チームラボ光の祭2018|駐車場がないっ!

まず、我が家は会場である下鴨神社まで車で向かいました。
ということは・・・そうです、まず駐車場を探さねばなりません!
事前に調べて、下鴨神社の駐車場は使用できないということは知っていたので、
ナビを下鴨神社周辺駐車場にセット!
ところが・・・会場周辺には結構な数のコインパーキングがあるものの、
一つの駐車場あたりの駐車可能台数が少ないため、どこも満車!
おまけに、満車なだけでなく次の人が並んで待っている状態・・・

と覚悟した瞬間、もう20時をすぎていたためか帰ってくる人も結構いて、奇跡的にちょうどいいタイミングで前を通りかかった駐車場が空いた!!
ということで、運よく神社まで5分くらいのところに無事駐車できました!
神社に向かいながら他の駐車場もチェックしてみた限り、他に空いているのを見かけたのは1台分だけでした。
運が良かったのかな?とも思いますが、おそらく、皆さんバラバラの時間に入場して帰ってくるので、根気強く待てばそのうち空くのかな?とも思います。
ただ、土日は親子連れも増えるだろうし、そうなると車で行く人が多いと思うので駐車場のさらなる激混みが予想されますね。
小さなお子さんを連れて行くのにあまり遅くなっては困る場合は、
光の祭の開場時間は18時半からですが、早めに行って駐車場を抑える方がいいかもしれません。

「DMM.プラネッツ Art by teamLab」行きたかったけど行けなかったんだよなー。「下鴨神社 糺の森の光の祭
Art by teamLab supported by beachwalkers.」は駐車場探してる間に時間切れになったんだよなー(´°ω°)チーン— みぃ (@mihopiyo20) 2016年9月9日

下鴨神社で開催中の「糺の森の光の祭」ですが,北山駅自転車駐車場からレンタサイクルで行くのも便利です♪
北山駅から下鴨神社まで自転車で約10分です。
なお,レンタサイクルは返却が20時までとなっていますので,ご注意ください。… https://t.co/BF6eAyZvaf— ~京のレンタサイクル~るぽるぽ @京都 (@reporepo_cycle) 2016年8月25日
行っていただいたらわかると思いますが、駐車場はこの赤いポイントのところだけでなく
もっと地図を拡大していくと薄紫のPマークがでてきます。
実際私が停めたのは、ここです↓
ここから会場まで、子供の足でも5分くらいでしたよ!(小学2年生男子)
京都下鴨神社チームラボ光の祭2018|混雑ヤバっ!
さてそんなこんなで、なんとか会場の下鴨神社に到着。
少し歩いて行くと、綺麗な光の玉が見えました!
テンション上がって、入ろう入ろう!と意気込んだはいいけど、
どうやらそこは出口でした・・・
案内されるままに進んで行くのですが、進めど進めど光の祭の入口にたどり着きません。
光の祭というイベントなだけあって、光を際立たせるために参道は真っ暗だったのでちょっと怖がっている子どもたちも居ました。
やっと入口周辺にたどり着いたはいいけど・・・

なんじゃあこりゃあああああ!!
はい、長蛇の列でした・・・

ちょっとわかりにくいけど、左が当日チケットを購入する列。
手前が入場するための列。
事前にローチケでチケットを購入してから行ったのは、ほんと正解でした!
チケット買って行っていなかったら、チケット購入のために並んで、
さらに入場の列に並び直さないといけないという、子連れにはかなり地獄の事態になるところでした!

でも想像していたより早く列は進み、おそらく並んでから入場までにかかった時間は15分くらいでした!
チームラボ@下鴨神社
チケット買ってても並びます。
当日券購入はもっと並びます。 pic.twitter.com/cD4JHyg0yu— zecky@PF_ARGT (@blk5082) 2018年8月17日

我が家が行った、早くもなくギリギリでもない20時頃が、
列もそこまででもなくゆっくり見てまわる時間もあり、一番ちょうどよかったのかもしれません☆
入場後もやはりすごい人!人!人!
でも子どもたちは、触ってもOKな光り輝くたまごみたいなオブジェに大喜びで楽しんでいました☆
途中、休憩処のようなところで
・梅ジュース300円
・ほうじ茶200円
・グリーンティー300円
が販売されていたので、梅ジュースを購入して休憩♪

食べ物は、一切ありませんでした!
会場の様子はこんな感じ!






そんな時は横をすり抜けていけば案外進んでいけましたよ!







下鴨神社でのチームラボの光の森行って来ました。
2年前は糺の森は無料。神社境内の呼応する球体が土日のみ開催で入場料500円。今年は糺の森から有料。平日1000円、土日1200円。#teamlab #チームラボ #糺の森の光の祭 #京都 #kyoto #お写んぽ #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/NQtU2q0sek— みこ (@since20140705) 2018年8月18日
この書き込みからもわかるように、2年前の2016年と2018年ではシステムに変更があります。
2016年は、
・糺の森の光のたまごのところは無料
・桜門内の球体ゾーンのみ有料の500円で、開催は土日のみ
2018年は、
・糺の森から有料(平日1,000円・土日1,200円)
・桜門の球体も毎日開催
に変更になっています。
2016年の時に、桜門内の呼応する球体が土日のみだったためそこに人が集中し、
2時間待ちなんかが発生してしまったようでした。
おそらくその反省を踏まえて、今回のような形態にしたのだと思います!
そのお陰か初日でも割とスムーズだったと思うので、前回よりは楽しみやすいのではないでしょうか??
光のたまごや球体も、割とみんなで譲り合ってという感じだったし、そこら中にいっぱいあるので撮影に苦労はしませんでした!
本当に幻想的で綺麗で、あれだけノリ気じゃなかった次男も

と、大満足の様子でした!
インスタ映えも間違いなしの感じですよね!!
京都下鴨神社チームラボ光の祭2018|みんなの口コミ・感想は?

チームラボ、下鴨神社の糺の森で、光の祭が始まったので行ってきた♪
幻想的できれいだった✨
豊洲のチームラボプラネッツとは、全然違った雰囲気で、こっちもよかった✨ pic.twitter.com/TfsciVRwff— ♡tomo♡ (@tomo0409sweetie) 2018年8月17日
下鴨神社 光の祭
チームラボと世界文化遺産下鴨神社のコラボ
緑の葉が光の色で桜、紅葉、海藻のように見えた
非日常的なお散歩空間 pic.twitter.com/dfyMkIzN3l— たな (@tananana_) 2018年8月18日
下鴨神社の糺の森でやっているチームラボの光の祭に行ってきたよヽ(´▽`)/
キレイやったぁ(^.^) pic.twitter.com/mCJ5gyfY81— セラピストMasaki@LaVista (@lavistakyoto) 2018年8月18日
ぜひ皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか?
京都下鴨神社チームラボ光の祭2018|日程や期間などの概要は?
日程:2018.8.17 (金) 〜 2018.9.02 (日)
時間:18:30 – 22.00 (21:30 最終入場)
住所:京都府 下鴨神社
京都市左京区下鴨泉川町59
料金:平日1,000円 土日1,200円
(小学生以下無料)
チケット販売場所
ローソン・ミニストップ各店舗
※Loppi【Ⅼコード: 57291】ローチケ

まとめ
いかがでしたか?
今回は『下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab – TOKIO インカラミ』
の感想レポと、駐車場や混雑状況についてお伝えしました!
それでは今回はこの辺で☆最後までご覧いただきありがとうございました!
行ってよかった!!!