こんにちは、ゆずぽんです☆
ついに、『おっさんずラブ展〜君に会えてよかった。〜』の大阪がスタートしましたね!!
ロッピーと格闘したチケット発売日がすでに遠い日に思えてくるくらい、待ってました!という感じでした!
・・・で!初日の6日(土)に行ってまいりましたよー!
お一人様でしたがwしっかり楽しめました♪
どんな感じだったかをレポとしてまとめていこうと思いますので、
知りたくない方はお気をつけくださいね!
それではいってみましょう!
おっさんずラブ展大阪|感想レポとネタバレ!

おっさんズラブ展大阪について、いくつかのジャンルに分けてレポしていこうと思います♪
会場について
まず会場は『HMV&BOOKS SHINSAIBASHI店内』ですが、心斎橋OPAの中にありますのでOPAの8階を目指してくださいね!
8階にお手洗いがないので、並ぶ前に別の階で済ませておくといいと思います!
8階に着くと、THE本屋!でちょっぴり戸惑いましたが、レジの奥の方に会場があります。
※HMV&BOOKSオンラインよりお借りした画像に書き込みさせていただいております。
画像に見えているエスカレーターが上り方面になりますので、下から上がってくる場合はここから入ることになります。
ちなみにエレベーターはこの写真を写したであろうカメラ位置の方向にありますよ。
そして会場は、この画像から見たら一番奥の右側にありますよ!下りエスカレーターの手前付近です。
並ぶのも会場のすぐ横です!
撮影について
写真は会場入り口の、てんくぅんと看板?のみです。
てんくぅんの頭が、食い倒れ人形『くいだおれ太郎』バージョンの帽子かぶってて可愛かったですよ♪
名古屋はなんだろう?しゃちほこ?w


入場前の行列はどんな感じ?
開場の10分前にくらいに行きましたが先に10人ほど並んでいるくらいで、開場時間になっても1回で入場できる人数が限られているので、たいした行列にはなっていませんでした!
なので、早めに行かないと!とかは心配しなくて大丈夫だと思いますよー。
夜の回だったのですが、本屋中にものすごい行列ができていて男性もたくさんだったので、OL民って男性もこんなに多いの!?しかもこの行列すご!と思ったら、アイドルの写真集のお渡し会でしたw
なので、早めについてグッズを見たりお茶しながら時間つぶしするのがいいかな?
展示会場や混雑について
会場はツイッターなどの書き込みを見ていると、東京より広かったようです。
私は大阪しか行っていないので東京との比較はできませんが、広くはないけど同じ時間区分の人が順に入場してきてもぎゅうぎゅうになることもなく、皆さん前の方が展示を見終えて進んでいくのを素直に待っているという印象。
さすがOL民!
みんなが順に入場してくる初めこそ少し渋滞はしましたが、進むのを待っている間もおしゃべりに花を咲かせて皆さん楽しそうでした!
じっくり見たい人は、他の方が進んでいくのを端の方で待っていると、そのうちガラガラになりゆっくり見れます。
ただし逆流は不可と入り口で言われたので、空いていても戻ってもう一度ということはしませんでした。
他の方も同じで、ほんと決められたことは守られていました!ステキ♪
展示品について
入ってすぐの壁面には、各回のあらすじが写真付きで書かれています。
割と読み飛ばす方も多かったですが、写真を見ながら振り返って盛り上がっている方もいらっしゃいました!
一応各回のタイトル載せておきます。
- #1 OPEN THE DOOR!
- #2 けんかをやめて
- #3 君の名は
- #4 第3の男
- #5 Can you “Coming Out”?
- #6 息子さんを僕にください!
- #7 HAPPY HAPPY WEDDING!?
会場内ですが、多分こんな感じ・・・しょぼくてすみません。
地図とか書くのも苦手なんで、壁とかもずれてたりもするかも。うろ覚えのところもあります。

てんくぅん、こわっw
まず入り口正面に例のてんくぅんが鎮座。
- あらすじ展示
#1 OPEN THE DOOR!
#2 けんかをやめて - あらすじ展示
#3 君の名は
#4 第3の男 - あらすじ展示
#5 Can you “Coming Out”? - 壁面展示
・春の生活応援ポスター
・宅地建物取引業者表
・天空不動産フロア案内
もう一個何かあったような・・・ - 天空不動産お客様対応デスク
- 春田パネル
- 春田デスク
・椅子にリュックかかってます - 牧パネル
- ケース内展示・ホワイトボード
・社内資料
・虎の巻
・営業日報
・名刺・ネームバッジ
・カリカリパリスク(フリスクじゃなかったw)
・武川主任もふもふお掃除セット - あらすじ展示
・#6 息子さんを僕にください!
・#7 HAPPY HAPPY WEDDING!? - 壁面展示
・武蔵スケジュール帳
・武蔵ラブレター - 壁面展示
・部長室(武蔵のぞいてますw) - 壁面展示
・結婚式ウェルカムボード
・武蔵結婚式用コサージュ - ケース内展示
・春田&牧の靴
・牧トート
・牧愛読書『徳永、犬に名付けるってよ』
・観察日記
・武蔵の愛妻弁当
・天空不動産内覧グッズ - 武川主任足ドンパネル
・パネル下にサイン - 閲覧展示(手にとってみれます!)
・虎の巻
・営業日報
※4/16の日報から、武蔵コメントが書き込まれ始める。
4/21卵焼きどっち派?
4/26 明日定時で上がりますか?
など、はるたんへの愛が溢れ出て止まらない感じが日ごとに感じられる。 - 壁面展示
・春田からちずへのお願いメモ
・本名は新井鉄夫だった - 壁面展示
・わんだほう看板
・わんだほううちわ
・結婚お祝いボード
・鉄平兄ライブ案内?の紙 - 壁面展示
・牧からはるたんへのカレー猫メモ
※ちょっと奥まって展示されているので注意。 - 冷蔵庫
・大量のみかんゼリーw
※冷蔵庫ちゃんと冷やされててびっくりした
・ごみ収集表 - ダイニングテーブル
・マグカップなど - おもちゃ展示
・春田家のリビングとダイニングの間にある棚の上のやつ(多分) - ケース内展示
・はるたんデートコーデセット - リビング再現
・スリッパ
・テーブル(ティッシュなど)
・ソファー(パジャマや毛布なども♪)
・スーツケース(中からなんか見えてた) - 壁面展示
・キャスト紹介 - プロジェクター映像
・DVD/ブルーレイの宣伝 - スーツ展示
最後は、出口のカーテンをくぐって入り口から出ます。
・・・多分こんな感じでしたー!
色々間違い・見落としあったらごめんなさい!
こんなにフリスクいっぱい食べる人いるんだ爆笑!!
#おっさんずラブ pic.twitter.com/pL8wjhEddB— SAKU// (@LUVDISH11) 2018年4月21日
天空不動産営業所の武川主任(眞島秀和)はキレイ好き…⁉️#眞島秀和 #おっさんずラブ pic.twitter.com/flDh3R88Dm
— 【公式】「おっさんずラブ」アカウント (@ossans_love) 2018年4月2日
部長からはるたんへ、愛のいっぱい詰まったラブレターです💌#バカ多いな笑#ずっとずっと大好きです#君に会えて良かった#おっさんずラブ pic.twitter.com/7jS9DzA2QD
— 【公式】「おっさんずラブ」アカウント (@ossans_love) 2018年6月6日
はるたん手作り、結婚式のウェルカムボード💒
はるたんと部長の思い出写真がいっぱいです✨#よーく見ると#部長がこっそりシュってしちゃった#はるたん激レア写真も⁉️#武蔵の部屋#50万フォロワー突破😂#ありがとうだお🍀#おっさんずラブ pic.twitter.com/83qFsQUiTF— 【公式】「おっさんずラブ」アカウント (@ossans_love) 2018年6月5日
本日は#おっさんずラブ サントラ発売🎹✨
てなわけで、はるたんのクランクアップ写真を蔵出し☺️#田中圭 さんは照れくさそうに髪を触りながら「みんな大好きです。またどこかで会えるよう、自分も色々磨いておきます。また一緒にやりましょう」と力強い笑顔🌸#ありがとう座長#君に会えてよかった pic.twitter.com/gKEngJqI1j— 【公式】「おっさんずラブ」アカウント (@ossans_love) 2018年8月22日
グッズは誰でも買える?
グッズ売り場は、東京の時と違って会場の外にあります。
なので早く到着すればグッズを吟味しながら時間つぶしできますが、入場前にグッズを購入することは出来ません。
展を見終わった後の半券を提示したらグッズ購入可能です。(レジで裏にハンコ押されます。)
ということは!!!チケットが取れなかった場合は、グッズ購入もできないということなんです・・・
半券ある方もハンコ押されたら購入の権利は無くなるようなので、『あ!あれも欲しかった!』と後から思っても買えませんよ!
こちらの方もわかりやすく書いてくださっています!
おっさんずラブ展大阪、グッズ購入時に半券必要ですー。展示に入場する時はハンコ押されないけど、グッズ購入時に裏にハンコ押されるので、何度も会計してラバストBOX大量買いってことはまず出来なくなってます。ただ買い忘れに注意ですね💦#おっさんずラブ#おっさんずラブ展
— みっつー@mkhr沼 (@Mittsu_mkhshr) 2018年10月6日
大量買いできないのはいいことですが、せめてグッズだけでも欲しいなと思う方が購入できないのはちょっと悲しいです・・・。
変な転売ヤーがいなければ、こんなことしなくても大丈夫なんだろうに 😥
グッズ購入のルール
・ラバーキーホルダーは、単品の場合はレジへ

・半券がある方のみ購入可能

・『むさしシークレット缶バッジ』1会計につき5個まで
・『ラバーキーホルダー』1会計につき10個まで(BOXなら1個)
・他は1会計につき、1アイテム3個まで

まとめ
いやほんと、もう一回行けたらな・・・ってくらい面白かったですよ!
隅々まで見たつもりが、あれ?ここってどうだっけ?ってところが結構ある。
これから行かれる方、退場を急かされることはありませんでしたので、ぜひじっくり楽しんできてくださいねー!
それでは今回はこの辺で☆最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す